ホームページ楽しい掲示板小説「うに魔女のアトリエ」ロヒとふしぎな世界

更新履歴

2011,1,29 楽しんだ♪ (*^ー^*)
2011,1,28 (´д`)
2011,1,25 天使と蟹w
2011,1,24 お姉さんコンビw
2011,1,23 擬似ちぇんしぃw
2011,1,22 貧乳コンビw

前月

1月の日記

次月

sun

mon

tue

wed

thu

fri

sat

           

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

         

楽しんできました♪ (*^ー^*) 2011,1,29
うにのアトリエ エターナルマナ(嘘w)



 チューリップ咲き掛けてるw 気が早いですなぁw(^о^)ノ

 まずはアートアクアリウム展へ行きました。



 発光色が変わるようで、赤、橙、青、緑へと変化していました。







 背景の影絵が変化していた。
 ここまで芸術に昇華してたのに驚いた。
 感動すら覚えるもので、とても綺麗でした。
 ……底で金魚の死体が一匹転がっているのは気にしないでおこう。


 ダンジョンを二人で恐る恐る進んで……w (^^;フンイキw

 あれがミッション先の場所か。(嘘w


 マリオが仕事してたw
 後はその辺をウロウロして色んなものを目に収めていきました。



 ほとんどここで会話って言うかノートで交換しながら書いてた。
 真面目な話から下らない話まで色々w
 おかげでページの大半が会話に埋もれたw
 気付いたら、日が傾いてて暗くなっていきました。



 ここでは値が張るが、デートするのに最適な場所のようです。
 カップル出現率が異常w (^^;

 お土産とか買ってミッション終了!

 しかし、この夜で彼女とタイマンで決闘を実行。激しい攻防の応酬!
 なのでヘトヘトになりましたー♪(*´д`)(´ー`*)アサガエリw


疲れたーw (´д`)ヤレヤレ 2011,1,28
 忙しかった事ようやく終えた。
 余裕を持って物事を運びたかったけど、上手くいかんなぁ。
 もっと早く終わらせる予定だったけど結局ギリギリの勝負になった。間に合ったからいいけど。
 人間関係のトラブルも重なってか色々大変だった。
 だがそれも解決したし、気が抜けたよ。

 徹夜してたから疲労一杯だけど、明日はデート! (>_<)ヨッシャアw
 思う存分楽しみまくっちゃえw

 そして安心して小説も続きを書ける。



 イラスト描けなくてすまんw (^^;


天使と蟹w (´ー`)フフ 2011,1,25
 ティルズ・オブ・シンフォニアのコレットにロリのプレセアを加えたw (´д`)ロリロリw
 プレセアって実は20代後半……ゴフンゲフン (´д`)オイシイ ロリ!

 初めて見たプレセアはなんだコイツって思ってたけど、ワケありのロリキャラでしたw
 生きた年数は大人に相当するけど体の年齢は若いんだって。
 しかも実験台にされてたとからしいので壮絶でした。
 気になる人はプレイしてみてはいかが? (*^ー^*)センデンw


お姉さんコンビw (´д`)ハァハァ 2011,1,24
 ティルズ・オブ・シンフォニアのリフィルにヘルミーナを加えましたw (´д`)
 挟まれて死にたい!!!! (*´д`)ハァハァ
 最初は魔法使い系かなと思ってたけど回復系キャラです。(*´д`)イヤサレタイw
 しかもファンタジーならではのあの綺麗な森的な種族なんですw (*´д`)

 ……って、こう書くと誤解されそうだな。(´д`)マッタク


擬似ちぇんしぃw (*・_・*) 2011,1,23
 ずっとコレットのターンw (´д`)
 マジで食いたいマジで吸いたいマジで悔いたい (*´д`)ハァハァ

 天使を名乗っても違和感無いくらい羽生えてたり、天然な性格だったりと完璧。
 最初はコイツを回復系キャラかと思ってましたw (^^;
 服装は設定資料から採用しました。だって胸のラインがw ←死ねw


 しかしティルズファンの中にはコレットを好きになれない人がいる模様。
 特に女性ファンにとって嫌悪すべきキャラクターになっているようだ。
 男にとって魅力的な天使系キャラだけど、それが故に嫌われるのかもしれない。
 主人公とくっつく上に、完璧に近い女性キャラってのが理由かなぁ?

 好きなキャラが他のキャラとくっつくと憤慨しそうになるのも自然な感情表現かもしれないね。嫉妬?


貧乳コンビw (*^^) 2011,1,22
 チャイナっぽいのがルカ。背後にいるチビがココナ。
 名付けて「貧乳シスター」でどうや! ←安易w
 スレンダー&ロリロリで素敵だなぁ。若々しくて食…… (*´д`)ハァハァ

 ちなみにココナはクロアと同居してます。
 ぐぬぬ! うらやまけしからん!!
 罰としてココナはオレの元で暮ら…… ←限界まで貫かれろ!


 ルカは……あの人懐っこそうな性格してますが精神世界ではめちゃドロデレです。
 もし黒いのが嫌なら、クローシェを攻略した方が無難でしょう。
 クローシェなだけに黒くない。これはいかに! ←おもんない5点w

 朝早く起きて速攻でイラスト描く事にしているから、パースずれてるかな。
 僅か数分で描き下ろしているからと言うのは言い訳かw
 アルトネリコネタが多いのは練習に丁度いいかなとw (^^;

 ティルズ辺りも描きたいなぁw (*´ω`)コレットターンw


確執 2011,1,21
 ……だった二人。今では仲良しw
 アルトネリコ2のキャラで、ゴツイのがレグリス隊長。踊り子っぽいのがアマリエ。
 アマリエたん、グラマー過ぎw でも攻略不可能キャラなんだよな。 (*´д`)フゥ
 ちなみにレグリスはクロアの上司。
 エンティング後は語られていないが、二人は恋愛に進展したのだろうか? (・_・)

 まぁ、恋愛に至ったとしても上手くやっていけそうだ。
 何度かケンカするだろうが次第に絆は強く繋がって行くのサーw (*´ω`)ホクホク

 くどいようだが、アルトネリコシリーズは全体的に音楽関連で色気満載のゲーム。
 もちろんエッチな隠語もちらほら見かけるそうだ。
 親に見られたらギャルゲーと勘違いされるかもと思えるほどだ。
 しかもレーヴァティルは女性限定で攻略可能。コスプレも化。
 世界観も奥深くて独自性がある。嵌る人も少なくない。むしろ良ゲー。

 男ならお勧めのゲーム。
 お主もスケベよのうw うひひw(*´ω`)

 ――――と書いたが、少々下品かな? (^^;


限界まで貫け! 2011,1,20
 この題名から卑猥な連想した奴は表を出ろ!
 本日はクロア・バーテル。アルトネリコ2の主人公。
 アルトネリコは何故かグランファンタズムより本腰入れて作られている気がするなぁ。
 でも何故か好きな女性キャラが一人もいない。
 もしアルトネリコの世界に生まれていたら、クロアに近い感覚の持ち主になってたかもしれんw

 ギャルゲーじゃないって訴えている人もいるので大目に見てやってくださいなゲー。
 エロい演出も少なくないので、人気が高いのも頷ける。 (*´ω`)
 しかしオレの感覚はズレているのだろうか……? 自問自答したい。


清楚 2011,1,19
 イラストのキャラは「イリスのアトリエ グランファンタズム」の「イリス・フォルトナー」
 目に付くのはこの白黒が強調された清純な容姿だろう。
 美味しい体してまんなw ぐへへw(*´ω`)

 イリスシリーズの中では屈指の美人ヒロインキャラ。
 他のアトリエシリーズと含めればエリーと並んで上位クラスだろう。(*´д`)フツクシイ


 それにしてもデフォルメキャラはお手軽に描けるなぁ。


二人の歌姫 2011,1,18
 と言うわけで今回のイラストは「二人の歌姫」
 うに魔女のアトリエでも活躍しているレプレとラステルですw (^^;
「グランファンタズム」と「ユーディーのアトリエ」のキャラをコンビ組ませてた。
 要するに個人的な好みって奴ねw (^^;
 とくにレプレは魅力的な猫娘w さわさわしたいおw (*´ω`)ニャーン

 犬と猫のどちらが好きなのか? って問われれば断然、猫派w
 あの可愛さは異常w (*´д`)


ちぇんしぃ ∃(^_^)E 2011,1,17
 唐突だが「ちぇんしぃ」について語りたい。
 要するに天国とか楽園とかに居る白い翼を生やした人間である。
 この事について自論を述べる。

 凄い魔力を持っていて、神々の武器を手にするスーパーなキャラを思いつく人間は多いと思う。
 だが、オレはこう考えている。
(あくまでも「見た」のではなく「考えている」と記述しておく)

 多分だが、一番弱くて、そんなに頭がいい訳じゃない。
 騙されやすくてお人好しで、楽観的主義者。
 だが、平和主義者ではなかろう。平和を主張すると言う気概はない。寧ろ受動的。
 恐らく自分を「天使」だとか「美しい」だとか「優れている」だとか自意識を持っていない。
 ただ、そこに存在して気楽にのほほんと暮らしている。

 あいつらには「優劣」や「欲望」と言う概念はない。
 見下す事も無ければ、優越感に浸る事も無い。
 そして欲に取り付かれての利己的な行動も欺瞞的行動も起こさないだろう。

 在るのは「皆と楽しくやっていきたい」と言う友好的意志のみ。



 不思議な夢を見てたんだがね。奇妙だったよ。
 嘘をつけば簡単に騙せる。頼めば無理な事でもやってくれる。倒そうと思えば容易く倒せるだろう。
 その事に不満を持って抗議してくる事もない。
 ここまで無防備だとかえって罪悪が湧くもんなんだがね。
 むしろ自分を「天使だ!」と自画自賛して見下していたなら、罪悪も感じなかっただろうな。

 幸運だったのは彼らが人間界と繋がりを持たなかった事だ。
 煩悩溢れる人間は彼らを、彼らの世界を貪り取ろうとするだろう。
 想像はしたくない。

 だからオレは何故か静かに立ち去った。感謝と謝罪を込めて会釈をすると、手を振ってくれた。
「いつでもようこそいらっしゃい」
 ありがたいがゴメンだ。
 オレみたいな人間が行く所じゃないんでね。

 ちぇんしぃにはちぇんしぃの在るべき所がある。
 そして人間には人間の在るべき所があるのさ。

 それは交わってはならないし、今後も交わらないだろう。


「オレは間違った所へ訪れてしまったみたいだ……」



 かなり唐突だけど、ここんところ不思議な夢を見よる。
 なんかの前触れ、と言うのは考えすぎだろう。
 たまにこういうこともあるのさ。唐突はその時に来るものさ。意味もなくね。

 と言うわけで今回のイラストは「カナトラと天橋とオレ!」
 彼女の祖先に当たる人物をタイムマシンで追っかけてみたw (^^;


MOTI (*´д`) 2011,1,16
 去年に実家で作った餅は早めに食べとかなきゃね。
 親がアパートに送ってくれたけど、数日でカビが……。(´д`)
 元から生えてた奴は表面だけを薄く切り落として食べました。

 ペットとか欲しいなうw (*^ー^*)ハァト(*^_^*)


スランプか!? (−__−;) 2011,1,15
 ここんところ「うに魔女のアトリエ」の小説を書いているんですが、どうもキレが出ない。
 トゲ付きのうにメイスじゃ凡打になるか。ってそう言う問題じゃないかw
 三話書けば終わりって計算なら、とうに終わってる。
 書き直しするのって辛いね。(−−;
 パッと読んで流れとしては悪くないと思いがちだが、納得いかないなーって思う所がある。
 最終決戦なんだから気分的にハイテンションなクライマックスじゃないと!

 長引いていいのなら、色んなキャラの視点で戦争の行く末を語っていくと言う方針に取れていたんだけどなー。
 戦争なので沢山のキャラがゴチャゴチャ出てくるんで、整理が大変なのよ。
 影の薄いキャラがいつの間にか死んでたり、よく分からん内にピンチになってたりとか、不燃焼になるようなものは書きたくない。
 あんまり話を長くすると、忘れられていくキャラも出そうだから程々にしときたい。

 何度もこのクライマックスを妄想していたんだけど、小説に書き出そうと思ったら中々上手くいかない。
 他の事で忙しかったりするから余裕が無いかも。
 ポケモングローバルリンクも深夜か早朝にコッソリやってるしなー。

 でもま、二月頃に神戸でアートアクアリウム展が出てるらしいからデートに行こうかなとw (*^^*)
 最近まともなデートもしてないしなぁ。
 ちょこちょこ外食や買い物に行くぐらいだし。(´д`)


 拍手返信w Inoさんへw
 年賀どうもありがとう。バニーガールのオリキャラ絵の年賀ってのは初めてだなぁw

 そんなに深く考えなくてもいいよ。ポケモン白黒はオレにとって二作目なワケだし。
 つーか配布ダークライの時期終わってるし。
 互いにシルバーでポケモン図鑑完成しちゃってるし。充分なんじゃないかな?
 あくまでゲームなワケだし、気楽に肩を抜く程度でw (^^;

 って言うか努力値とか個体値とか気にしたらキリが無いしね。
 メールで逐一詳しく書いてくれてるトコ悪いけど、頭混乱しちゃうよ。
 でもありがとなーw (*^ー^*)


旧作イラスト (・______________・) 2011,1,11

 久々にクニロン描いた。やっぱスーパーサイヤ人w (^^;
 半裸の男は気にするなw

 男主人公を描くのは気が楽だw 自然に描けるw(^_^)
 かつて学校で「七つの羽」と言う自作漫画描いてたのが懐かしい。
 今描けば全く別のストーリーになるね。


 ついさっき少女漫画読んでたけど、読むだけならいい感じ。
 クライマックスを過ぎると次々と恋が実っていくと言う話の流れになる。
 最終的に主人公が男ヒロインとくっつくと言うベタな流れではあるけど、オレにとって新鮮な場面だ。
 ハッピーエンドに至った訳だが、満足感があって良い話だ。

 並の男なら、綺麗な女キャラが他の男性キャラとくっつくのを嫉妬する気持ちが湧いていたのかもしれない。
 確かに羨ましいほどの展開にはなってたけどね。
 現実ではそんな流れにはならないかもしれないだろうけど、ロマンティックな話は憧れですらある。
 本来なら不可能であろう『理想のシチュエーション』が絵で具現化させる事ができるのは、創作の強みだなぁ。
 誰もが憧れて、その中に自分が在りたいと思う渇望は万人共通だ。

 強敵と戦い、危機を潜り抜けていくカッコよい自分。好きな人と相思相愛に至る自分……。
 誰でも想像に描くだろう。
 更に言えば、自分の欲望を忠実に具現化させる事すら創作は可能なのだ。
 千差万別。人の数だけ、思い描く想像は異なる。これも知的生物所以の産物だろうか。
 なーんてねw (^^;

 閑話休題。
 彼女が新作を買ってきたので読ませてもらったんだ。
 オレを見て溜息つくなよな。
 あんなキャラみたいに見事に空気を読んで気を利かせるって器用な真似できねーからw
 でも、あれはロマンティックでいい感じだったから無理もないだろうなー。
 オレも満足したw (*^ー^*)ホクホク

 え? 七つの羽描く時に恋愛を参考にした?
 おいおい冗談は止せよ……。
 元々バトル漫画好きだから描きたいってだけなんだぞー! (>_<)オレハ オトコ コトオ ハレオ


また夢見たw (・o・) 2011,1,10
 夢見るのは少なくないけど、忘れるのがほとんどだしなー。(−△−)
 今度は空を飛ぶ車に乗った夢だった。
 特に車はあんまり興味持たないんだよー。

 赤い車で平べったい感じの奴。結構有名な感じの車種だと思うんだけど……。
 赤いからって三倍の性能を誇ると言うわけでもないw (^_^)コノ ネタ シッテンノカナ?
 何故かレバーが席の左右に一つずつあって掌で被せると、浮いていく。
 レバーをグリグリ動かすと自由に空を翔る事ができると言うSFチックな感じではある。

 作為的に設定付けすれば、レバーを引き上げると浮く。押し込むと沈む。
 前に倒せば前進。後ろに倒せば後退。横に倒せば横に滑る。横斜めに倒せば旋回。
 ブレーキとアクセルは普通に足元に。
 アクセルは前進と後退にのみ効力を発揮する。
 更に瞬きすると半透明モニターが浮かんでカーナビ。
 レバーのボタンを押せば機関銃が火を……はやりすぎかw (^^;

 よく知っている道の上を走って、八番道路に出ると旋回して通っていた。
 何故か電線に絡まないように意識して飛んでた。こういう事気にしすぎてるよな……。
 いつの間にか生身で舞空術してたんだが、まぁ夢だしなーw

 水玉車(ロヒの不思議な冒険でも紹介)の例もあるが、変なのに乗る夢も見るなぁ。


面白いもんw (^^; 2011,1,9


初夢w (^^;) 2011,1,4
 こんな夢でいいんかい?
 内容は何故かファンタジー世界だった。

 海神ポセイドンの秘法を探すべき、地下洞窟から入り込んだって話。
 やっぱRPGはダンジョンありきw (^^;
 秘宝を狙って人間の軍団が地下へ侵入進めてたけど、ポセイドンが出入り口付近を落盤させて更に津波で押し流してしまった。
 上から岩石が並ぶように落下したんだ。重量感伝わる振動まで足元に感じた。
 振動と共に津波が向こうで暴れまわってて、兵隊達が悲鳴を上げてた。

 独裁者が率いてきた精鋭軍団って設定なので、どの道敵になるらしかった。
 そしてオレは一介の剣士。ありきたりすぎるほどにな。(´ー`)フッ
 現実通り、中肉で痩せた男。
 ズシリと来る剣。先が尖った戦艦っぽい剣だが、オレは軽々と振り回していた。

 聖剣3で言うところのケヴィンっぽい爪男と対決したりしてた。
 ガンガンと響く衝撃感。軽やかに宙を舞う体。心地よく剣が唸りを上げる。
 オレは余裕であしらっていた。
 足場は決して良くはない。岩石で埋め込まれた粗悪な通路。足元を見ずに歩けばほぼ転ぶ。
 例えるのなら海辺のブロック地帯。丁度あれくらいの起伏だった。
 まるで自分の庭のように飛び回りながら敵と応戦してた。
 あれくらい清々しい運動は久しぶりだ。
 そんなに人の身長を何倍も越えたジャンプも宙返りもできないし、重い剣を軽々と振り回せない。
 体も決して柔らかくない。そしてそこまで頑丈じゃない。
 辺りの足場を一瞬で記憶して、見ないで飛び回れるような器用な事は出来ない。
 けど、懐かしい響きだった。気のせいだけど。

 一段落ついて、洞窟を進むと他に人も居た。
 学校の先生っぽい人から、初恋だった人までいた。特に会話もなく、並行する旅人同士って感じ。
 かなりの地下まで行けるらしかった。
 そこまでで深い設定はないんだ。覚めた。そしてアイデアノートに書いた。


 何故か知らない知識を持った自分の夢を見る事もある。
 でも何故か目が覚めようとすると、それらの知識を忘れていく感覚を覚える。
 英語をスラスラと言えてたのに、目が覚めると「あれれ?」と思うほど知識が薄れていく。
 体験した事がないのに、前々から体験していたかのように無い記憶を持ってたりと奇妙な夢も見る。
 特別、不思議な力があるわけでもない。

 空を飛ぶ夢だって、なんか意識を集中するとなんかギュッとしまる感覚を覚えると体が浮く。
 大抵はこれが多い。舞空術ってあんな感じかもね。実際はそんなもんないが。
 現実で試したけどギュッと締まる感覚は感じない。
 それでも空を飛ぶのは憧れの一つだ。
 現実でもできれば自転車要らん。盗まれる心配もないw 飛べたらいいなw

 夢って不思議な世界だね。
 そこでは自分の妄想を『体験』するようなものだ。
 現実とリンクする事はあまりないが、惹かれる何かがある。

 今年は何が起こるか知らんけど、まぁいつものだねw (^^;


アニメ見た (・_・) 2011,1,3
 三日連続で『メジャー』ってアニメ放映されてた。(´・ω・`)
 んで字幕出てるから今までと印象が違ってた。
 声が聞き取れない手前、どんなキャラかも把握できないのが難点だった。
 元から耳が聞こえていれば苦労はなかっただろうけどなー。

 ついでにサザエさんのアニメと実写の奴見たけど、印象が違ってきた。
 そんなキャラだったのか、と驚く。
 字幕があるとないとでは雲泥の差があるなって思ったw (´д`)


 ――――閑話休題。
 メジャーってアニメはサンデーの野球漫画だったと思うけど、普通にいい話だったw (*^ー^*)
 ああいう熱血な男でないと魅力的な主人公にならないのかもね。
 破天荒で常識外れな所が漫画としての話を盛り上げている。
 ヒロイン見てて微妙になんか通じるものを感じるw
 ああいうタイプのヒロインって結構多いのかな?

 んで世界戦の決勝戦でアメリカに惜敗したけど、これ『ドラベース』でも同じ結果だったなぁ。
 試合内容は二つともまるっきり違うけどね。
 アニメはズオーッてガーッと動くんだから漫画とは違った魅力があるね。
 字幕さえ出てれば言うことはないんだけどねw 全部に出てる訳じゃないしw (^^;

 漫画版のメジャーも読みたくなってきたw (^ー^)キ ニナルシw

 拍手返事w
 Iさん久しぶりだね。
 ポケシルバーでの対戦はちょっと後回しにしてくれ。
 締め切りが迫っているんだ。同じ学校だから分かるっしょ? (^^;

 ちなみにイグ○ス=ア○オーンさんとIさんは別人です。
 勘違いしてた人もいたので、この場を借りて補足させていただきました。
 やっぱ『Inoさん』にすべきかなぁ……。(´д`)


小説読んだーw \(^о^)/ 2011,1,2
 『1Q84年』って小説を読んだ。
 三冊を二日で読破するのはきつかったw (´д`)ブアツイ シナー

 やっぱり本物の小説は違うなぁ。思わず夢中になったよ。
 小さい頃、人気の無い寂しげな場所へ入れば異世界へ行けるかも、って思ってた事があったが内容は正にそれ。
 異世界って言うか、現実世界とほぼ変わらないんだけどどこか違和感のある『何か』がある世界だった。
 留まっていたら帰れなくなるかもしれないと言う奇妙な世界だったのだ。
 ジョジョの作者が漫画に描き下ろしたらそれっぽくなりそうな雰囲気だったw (^^;

 して読み終わったんだが、腑に落ちないところもあったなぁ。
 伏線は微妙に回収されているんだけど、その後どうなったのか気になる要素はあった。
 個人的にそれらも消化して欲しかったかなと。

 あんまり細かい事述べると、ネタバレしちゃうので省きました。
 オムニバス方式で、二人の男女の視点で話が進んでいく。最終的に三人になっちゃうけどw


 のどかな方の異世界へ行ってノンビリしたいw (*´д`)モチ カノジョ トw